弁護士 小林 聖詞– Author –

弁護士/心理カウンセラー/夫婦カウンセラー
法律と心、両方の視点から問題に向き合い、「本当に納得できる解決」を大切にしています。
交通事故・離婚・家族など、心の負担が大きいトラブルや人間関係のお悩みに強みがあります。法律実務歴10年以上。安心してご相談ください。
-
「成年」が18歳となることによる影響(交通事故・民事)
2022年4月より、民法改正に伴い、「成年」が、これまでの20歳以上から、18歳以上に変更となります。 -
被害者なのに訴状が届いたら
交通事故の被害に遭われて、通院していただけなのに、裁判所から訴状が届いたりしていませんか。 -
保険会社の「打ち切り」と対応策
交通事故のご相談をいただくなかで、「打ち切り」に関するご相談をいただくことは非常に多いです。 -
交通事故の治療で健康保険は利用できます
交通事故の被害に遭われて病院で治療を受ける際、健康保険の使用を拒否されるケースがあるようです。 -
交通事故の弁護士費用|特に弁護士特約がない場合
この記事では、交通事故の弁護士費用について解説していきます。 -
交通事故研修に参加しました
令和4年1月21日に行われました交通事故の慰謝料に関する研修に参加いたしました。 -
交通事故講演会に参加しました
昨日行われました、令和3年の交通事故講演会を拝聴いたしました。 -
相手が「無保険」でもしっかり賠償額を回収する方法
交通事故の被害者が大変苦しむケースが相手が「無保険」の状態である、というケースです。 -
後遺障害等級の申請方法|交通事故の最重要ポイント
交通事故で負傷された場合で、最も賠償金額を左右するのは、「後遺障害等級」の認定の有無です。